中学2年生 数学授業の様子

E-School☆本日の授業内容

こんばんは
今日も一日しとしと雨で寒かったですね(>_<)
お天気が悪い中、今日もみんなが塾・家庭教師のE-School☆に来てくれました
今日は、そのうちの一つ、中2の数学の授業をご紹介

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございます
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございます 
塾教育のランキングに参加中です皆様に応援していただけると嬉しいです

ポチッと押してくださいm(__)m

中学2年生のクラスは夏期講習中、東京から父兄んの帰省で来てくれていたTと入れ替わりに、本日新しくAが来てくれることになり、現在5人。

最初は、1人から始まったクラスでしたが、あっという間に5人来てくれることになりました。
しかも成績が始め偏差値41だったJ
たった2ヶ月で偏差値49までUp
この夏休みも大幅にUpしているから、そうすると、成績がみんな真ん中より少し上位のクラスになってます。

このクラス、前もお伝えしたように、本当にみんな一生懸命に頑張っているクラスなんです
授業を一生懸命聞いて、一生懸命ついて来ようとする姿がなんとも素晴らしい

何としてでも成績を上げてあげたいクラスです。
特に最近は、今まで宿題をなかなかやってこなかったSが、毎回キッチリ宿題をしてくるようになってきました毎日計算問題を解かせているので、すごく計算力がついてきました
数学が苦手だったS、多分この夏大分克服できたはずです。

今日は連立方程式の文章題の授業を行いました。
連立方程式の文章題というと結構難しいイメージがあり、実力テストにも必ず出題されます
ここをしっかり出来るようにしておくことは結構重要。
一通りではなく、しっかり奥深くまで理解し、応用問題にも対応できるようにまでしておかないと意味がありません。

大きくわけて
代金の問題
整数の問題
距離の問題
割合の問題

の4パターンです。
このうち代金の問題は、みんな比較的解けるのですが、
整数の問題
距離の問題
割合の問題
がなかなか出来るようになりません。
特に
距離の問題
割合の問題
コツを覚えてしまえば簡単なんですけどね。

今日は距離の問題に取り組みました。
距離の問題のポイントは
①図が一人で書けるようになるか
②書いた図から式を導き出せるか
です。

先生がどんどん板書すると、子供たちはただ写すだけになります。
なので、塾・家庭教師のE-School☆はお手本として最初は板書しますが、その後は意地悪して自分たちで図を描かせます。そうすることで、考えざるを得ない状況になり、頭を動かし始めるのです。

最初描けなかった生徒も、徐々に描けるようになり、最後にはみんな出来るようになりました。
あとは、忘れないようにお家でしっかり復習してくれれば大丈夫

如何に授業中に頭を動かして取り組むかが本当に重要です
1人でも多くの子供がこのことに気づき、学校の授業を集中してしっかり理解しながら聞くことが出来ればいいなぁといつも思います